坂本善三美術館 友の会 会員募集

会員募集を行っています
この度、坂本善三美術館友の会を発足しましたので、お知らせします。
また、友の会の会員募集を行なっています。

坂本善三美術館は平成7年に開館しました。
これまでの美術館活動により、小国町が輩出した坂本善三画伯の芸術の紹介と普及に努めてきました。
現在では、小国町の住民を中心に、熊本県内、九州各地の方々に理解と協力をいただけるようになりました。

私たちは、今後の坂本善三美術館のさらなる発展を願い、公私にわたり美術館活動へのご理解とご協力を深めていただくことを願って、坂本善三美術館友の会を発足いたしました。

坂本善三美術館は、小国町が世界に誇れる芸術家坂本善三の作品を展示、保存する機関としてなくてはならない美術館であります。
また、日本国内でも数少ない町立の美術館としても優れた存在感を示しています。
この美術館を後世に存続させることは地域文化の発信につながり、次世代の小国町の文化創造に継承されていくものと念じています。

会員の皆様へのいろいろな特典もあります。
坂本善三美術館への更なるご理解とご協力を賜り、友の会へのご参加をお願いするしだいです。

友の会代表世話人  藤崎清高
同世話人  穴井浩之 禿以喜生 北里光男 坂本昭和 佐藤勝己 佐藤タエ子 高野正子

坂本善三美術館友の会とは

  1.  友の会は小国町立坂本善三美術館とは団体を別とする組織です。
  2. 友の会の活動目的は坂本善三美術館の活動を扶助することです。
  3. 友の会は坂本善三美術館を中心に集い地域文化の発展と継承を目指します。
  4. 友の会会員は美術館入館料金の減免などの特典をうけられます。

友の会の活動目的

坂本善三美術館友の会では、様々な面から美術館活動を扶助することを目的に活動します。例えば以下の目的があります。

  1. 美術館活動の小国町民および周辺住民への啓蒙活動
  2. 坂本善三芸術の継承活動
  3. ミュージアムコンサートの開催への協力
  4. 特別展開催への協力
  5. 図書の寄贈
  6. 美術品の寄贈
    (上記の扶助活動の寄付行為関連には友の会会費の積立などであたり会費外の金銭募集は行いません)

坂本善三美術館友の会会員特典(この特典は会員期間のみ適用されます)

坂本善三美術館に無料で入館できます。
1年間の活動記録を記した会報誌『かたち』を受け取ることができます。
友の会主催のイベントや美術鑑賞旅行のお知らせを受け取ることができます。
友の会会員と一緒に来館した方は5名まで坂本善三美術館に半額で入館できます。
(5名を超える場合は6人目からは正規料金となり、20名以上は6人目から団体料金となります。なお他の入館割引との併用はできません。)
坂本善三美術館ミュージアムショップで500円以上お買い上げの場合、100円の商品券としてご利用いただけるチケットを差し上げます。
熊本県立美術館で開催される展覧会のうち、坂本善三美術館友の会が指定する展覧会を無料で観覧することができます。
(ただし回数の制限があります。熊本県立美術館の無料観覧は会員本人のみ有効です。観覧に際しては、熊本県立美術館の係りの方の指示に従ってください。)

年間費

個人会員
1年会員 5,000円  2年会員 9,000円  3年会員 13,000円

法人会員(会員期間1年)
1口  20,000円 (個人会員と同様の会員証を1口につき4枚配布)

お問合せ
友の会事務局(あみだ杉の館内) TEL.0967-46-3310
坂本善三美術館 TEL.0967-46-5732