小学生の鑑賞教室


9月10日から10月1日までの期間で、地元・小国小学校の全児童がクラスごとに美術館に鑑賞教室にやってきました。 
約1時間半の時間の中で、善三作品を鑑賞します。

自由に絵を鑑賞したあと、全員でひとつひとつ絵をみていきます。
高学年は、自分が気に入った作品をひとつ選んでその感想を発表しました。この写真の1年生は、絵の前に集まって学芸員のかみくだいた解説を聞きながら、みんなでワアワア意見を口にしてもらいました。
その後、1学期にみんなが描いた絵の展示を見学。本館に全学年の絵を飾っています。

このあとは、学年に合わせた体験に移ります。
【1年生】

1年生は、葉っぱでしおりづくり。美術館の庭で好きな葉っぱを取ってきて、絵の具で葉っぱの模様を色紙にうつしとりました。

【2年生】

2年生は、昔の絵の具・べんがらを使って、石垣に絵を描きました。黄色の土と、黄色を焼いて作った赤色の土を水に溶かして絵の具にしています。色はこの2色のみです。
みんなそれぞれ、個性的な絵を残してくれました。
【3年生】

3年生は、こすり絵。石畳に紙を敷いて、その紙をえんぴつでこすります。
この日は、地元のケーブルテレビ・おぐチャンの取材も入りました。下のような絵が完成しました。みんな、手が鉛筆で真っ黒になるのをおもしろがってますます黒くしていました。
見た目、地味ですが「なんこれ、おもしれー!」と、子どもたちは盛り上がってました。

【4年生】

4年生は、学芸員体験。絵のサイズを測って、作者のサインを探し、キズの有無を確認し、絵の説明を考えたりしました。絵の表面や裏面をさわらないように、真剣に丁寧に作品を扱ってくれました。
 
【5年生】

美術館の庭や、隣の神社もフィールドにして自分の好きな“形”を探して、描きました。この子たちは、鳥居かな?
【6年生】

6年生も外に出て、自分の“好きなもの”を描きました。サッカーボールや自分のめがねを描いた子もいました。最後にみんなの描いた好きなものを一枚の紙に貼りあわせておしまい。

みなさん、おつかれさまでした。

美術館の更新情報を受け取る